運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、これは、地域によっては、標準見積書と必ずしも関係ないことかもしれませんけれども、下請協同組合をつくって元請との交渉力をしっかりと確保しよう、こういう事例も見られます。  今申し上げました標準見積書に関する御見解や取り組みの支援の考え方、また協同組合につきましても、その意義や効果だとかについて、どう評価され、進めていくべしという姿勢かどうか。このあたりの国交省の御見解をお願いいたします。

重徳和彦

1977-03-25 第80回国会 参議院 予算委員会 第5号

まず、造船につきまして、川崎重工下請協同組合理事長尾崎公述人から、現下の造船業界工事量は、四十九年を一〇〇とし、五十年八〇、五十一年六一と推移し、五十二年後半にはさらに二〇%程度ダウンする公算が強い。下請業界工事量はこれよりさらに一〇ないし二〇%も低下するのが常識であり、倒産一歩手前の企業が多数である。

中山太郎

1970-12-10 第64回国会 衆議院 商工委員会 第4号

それから、ただいま御指摘の、織布なども含めまして機械機械加工あるいはプレス加工自動車部品等々、業界及び下請協同組合などの関係者からも、意見や事情聴取を行ないました。そのようにして、昨年の中小企業政策審議会の建議というところへ積み重ねてまいったわけでございます。  それから後段のお尋ねでございますが、お答えとしては、そのように考えたいと思います。

宮澤喜一

1968-03-12 第58回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そういう親企業のための下請協同組合であってはならないわけなんです。もっと自主的な下請協同組合ができるような指導をすべきなんです。同時に、これはあなた、次長としても直ちにここで約束は無理かと思います。少なくとも組合交渉まで法律で規定しておるのでしょう。しかし、あとが抜けておるのですよ。だから労働組合法と同じように、応諾義務さらに調整の機関、これを設けるように提案をいたします。

田中武夫

1968-03-12 第58回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

沖田政府委員 現在下請協同組合につきましては、逐次結成を助長いたしまして、数もふえてきておるのでございますが、現段階におきましては、親企業指導でむしろ下請協同組合がつくられておるもののほうが、実情から申しますと多いようなのが実情でございまして、当面協同組合の活動というものをいろいろの形で助成いたしてまいりたいと思っておりますが、親企業交渉に応ずる義務を法定するかどうかにつきましては、十分検討いたしたいと

沖田守

1967-07-21 第55回国会 衆議院 商工委員会 第35号

第二に、組合種類といたしましては、事業協同組合勤労事業協同組合下請協同組合、商店街協同組合環境衛生協同組合共済協同組合信用協同組合企業協同組合協同組合連合会を考えています。これによって従来の事業協同小組合勤労事業協同組合に発展させ、また商工組合を廃止して、新たに下請並びに商店街の両協同組合を設けることといたしました。

田中武夫

1966-07-21 第52回国会 参議院 商工委員会 第3号

下請協同組合というものも法的に組織することができるようになっております。そこで、金融とかあるいは税制とかというめんどうを見ることだけに重点を置かないで、組織をやっぱりつくって中小企業近代化の方向を順次たどうしていくという指導が必要ではないか。そのためには工場団地をあっせんしてあげるとか、あるいは共同設備を持つための融資の心配をしてあげるとかというようなことが私は望ましいと思う。

椿繁夫

1966-04-27 第51回国会 参議院 商工委員会 第21号

第二に、組合種類といたしましては、事業協同組合勤労事業協同組合下請協同組合、商店街協同組合環境衛生協同組合共済協同組合信用協同組合企業協同組合協同組合連合会を考えております。これによって従来の事業協同小組合勤労事業協同組合に発展させ、また商工組合を廃止して、新たに下請並びに商店街の両協同組合を設けることといたしました。

田中武夫

1966-03-23 第51回国会 衆議院 商工委員会 第18号

第二に、組合種類としましては、事業協同組合勤労事業協同組合下請協同組合、商店街協同組合環境衛生協同組合共済協同組合信用協同組合企業協同組合協同組合連合会を考えています。これによって従来の事業協同小組合勤労事業協同組合に発展させ、また商工組合を廃止して、新たに下請並びに商店街の両協同組合を設けぬことといたしました。

田中武夫

1966-03-01 第51回国会 衆議院 商工委員会 第9号

下請工場中小企業協同組合をつくっております中で、四、五年前の人員が非常に不足しておるときには、下請協同組合というような形になりますというと、なかなか人が来てくれないから、その下請をはずして、何々会社下請工場、こういうふうに一応切りかえた時期がございました。これは数年前各所で行なわれたわけです。

石野久男

1965-03-27 第48回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

また、そうでなくて、この間うち、山陽特殊鋼なんかで見られましたように、下請協同組合のようなものがないということも、これがやはり問題じゃないかというように見ておりまするので、下請企業組織化を積極的に推進をしていこう、下請協同組合などをつくるようにわれわれが指導していきたい、かように考えるわけでございます。  

櫻内義雄

1965-03-23 第48回国会 衆議院 商工委員会 第18号

商工中金説明は、山陽鋼下請協同組合がないので、貸し出しも少ない、今後の需要に備えて資金源を増強したい、協同組合早期結成が望ましい等であります。  兵庫県の説明は、山陽鋼倒産は、いままでの例に比して額が大きく、円満な協調によって解決していきたい、山陽鋼自体はわりあい落ちついているので、生産再開を促進し、関連企業の安定をはかる、中小企業への融資については損失、補償措置を講じた等であります。  

浦野幸男

1964-04-22 第46回国会 衆議院 商工委員会 第35号

第二に、組合種類としましては、事業協同組合勤労事業協同組合下請協同組合、商店街協同組合環境衛生協同組合共済協同組合信用協同組合企業協同組合協同組合連合会を考えています。これによって従来の事業協同小組合勤労事業協同組合に発展させ、また商工組合を廃止して、新たに下請並びに商店街の両協同組合を設けることといたしました。

松平忠久

1964-02-25 第46回国会 衆議院 商工委員会 第12号

ただそれだけではなくて、同時に積極的な、たとえば手形の割引が円滑に行なわれるような金融措置あるいは下請協同組合を積極的につくらして、それに対して商工中金等から融資をさせる。商工中金の場合は、御承知かと思いますが、百五十日くらいの手形であれば、親企業保証等によりまして、組合に割り引いてやるというようなことをやっております。

中野正一

  • 1
  • 2